社内SEゆうきの徒然日記

社内SE歴20年以上の経験からIT全般についてつぶやきます

ビジネスチャットソフト比較(MS Teams,Slack,Chatwork,elgana)

他にもあるけど、触ったものの中で比較。

 

・MS Teams

 機能面では割と平均的。Microsoft 365 Enterprise版ではライセンス込みなので始めやすいかな、、、という感想

  • 追記 teamsついていないプランもあるので注意

 

・Slack

機能面ではピカ一。普及も世界一ではないかな?

高機能の宿命。。。機能が多すぎて慣れるまで少し時間かかるかも。

 

・ChatWorks

シンプルで初心者でも入りやすい。Microsoft365 Enterprise版があればわざわざこれを選ぶ理由はなさそうだけど、そのライセンスがなければ選択肢にいれてもいいかも。

日本のソフトウェア会社提供

 

・elgana

機能面では、ChatWorksよりはちょっと上。

セキュリティ面は一番上だと思います。

elgana.jp

やっぱり知名度が。。。。

NTT西日本提供

Microsoft365Enterpriseのライセンスなくてこの辺気にする人はいいのかも。

 

使ったことないから詳しくないけど、あとサイボウズに何かあったかな。

いろいろ無料ソフトもありますが、セキュリティ面を考えると無料ソフトはあまりお勧めできません。

代表的おすすめはこれくらい。

 

今まで、チャットソフト頻繁に使ってきたけれど、明らかにメールよりもチャットのほうが効率性大幅に上。

メールソフトは固い文書になりがちで、相手の感情もわからず、人間関係がこじれる原因になると今まで見てきて思います。

もちろんチャットでも、若干そういうところはあるので、一部の人には古いと言われそうだけど、対面が一番スムーズかな?とは思います。

 

 

例えば 「またやっちゃった 笑」みたいな日常会話的には普通にあることでも、

メール

「以前と同じ過ちを犯したことを大変遺憾に思います。」

会社次第ですが、メールの場合例え社内でも、

「ご健勝のことと存じ上げます」

toのあて先は役職順に設定しないといけない

みたいに手紙か?と思うようなこと暗黙の了解の文化でやってているところも少なくないですからね。でも、、、それ時間の無駄。

複数の会社見ていると会社のカラー メール一つ見ただけで、いろいろあると思いますよ。

 

 

極端な例だけど、フォーマルに書くととげとげしくなりがちですが、経験上顔文字とか入れて、和やかになりがち。メールで顔文字とかは使いづらいですからね。

 

(^^;  みたいな・・・。

 

最近リモートワーク、オフィス内でもそうですが、オフィシャル文書以外でも、メール使うのはコミュニケーション上いろいろ不都合がある、、という体験談。。。

 

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ