社内SEゆうきの徒然日記

社内SE歴20年以上の経験からIT全般についてつぶやきます

.

確定拠出年金(DC)



ITの話題は離れて、、、、

 

会社より選ぶようにとおっ達しが。。。。。

あー1年近く、設定(運用指示)忘れてた 汗

なんか自動的に定期預金 かわれてた。

この超低金利で預貯金はないねー あー忘れてたから自業自得か 汗

 

なかなか知識ないとむずいよねー。

何を選べばよいのかちんぷんかんぷん。

 

つみたてNISAで勉強したおかげで分かった。

投資は自己責任。損することも得することもあり。もらうのは60歳以降だから一時的にマイナスになることがあっても、60歳の時に儲かっていればそれでいい。一喜一憂はしない 残高は1年に1度見るくらいののんびりした気持ちで

と前置きしたうえで

 

にらめっこ

https://dc-ss.smtb.jp/fundc/?_gl=1*1qxf84q*_gcl_au*NjIxNTAxNDE0LjE3MzQyNjcyMzk.

 

国内株式インデックス+国際株式インデックス+国内債券+国際債券+REIT  為替ヘッジなし

信託報酬はとにかく安く

 

のバランス型一択 比率100%

 

この組み合わせかなぁ。。。とにかくリスク回避で徹底分散。

投資顧問の免許持っていないから、誰にも勧めてないよ。単なるつぶやき。ひとりごと。

国際買ったりするのが一番リスク低そうに見えるけど、「インフレリスク」もあるし。。。

 

しかしこれ難しいよね。会社側は何もすすめちゃいけないし(そりゃそーだ)、投資初心者に自分の力だけで選ばせるのは無理があるし。。。人の話聞いて判断するしかないけど、誰を信じればいいのか悩むよね。。。

いろんな経済評論家がいろんなこと言っているから、何を信じていいかわからないし。

いくら何でも、森永卓郎さんが言う日経2000円はないだろう・・・とは思うけど 汗

 

それにしても最近DCとか増えているから大変だよねー

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村 IT技術ブログ セキュリティ・暗号化へ
.